【お片付けCASE5】
・5LDK戸建ての6畳和室+押し入れ
【悩み・要望】
・引っ越して段ボールがそのままになっていてどうしまっていいかわからず押し込んでいる
・寝室てして使いたい
・とにかくスッキリさせたい
他県から引っ越しされて一ヶ月経ちご自身ではどうやって片付けたら良いか分からないということでご依頼頂きました
ちょっと変わった造りの一軒家でした
でも外に露天風呂があるんですよ
もう素敵すぎる
小さなお子様がいるママでオンラインでお仕事もされているので、なんせ忙しい
片付けは昔から苦手ということで「熊本 お片付け」で検索して私を見つけてくださいました
一番お困りの場所をお伺いすると、先ずは皆で寝ている寝室をどうにかしたいということでした
ビフォーを撮り忘れてしまいましたが
まだ段ボールが何個か開けられないままになっていたり、とりあえず押し込んだ押し入れが上手く使われていない感じでした
ご主人とご依頼様と3人でお片付けスタート
この日、依頼者様のご主人もお仕事前に片付けサポートに参加していただけることになりました
最初にご主人含めた3人で、どの部屋をどんな用途で使いたいか(なんせ5LDKと広いおうちなので)このおうちでの暮らしがどうなふうにになったら幸せか?
をヒヤリングしました
ご主人と奥様の衣類が寝室の隣の部屋のクローゼットにバラバラで入り交ざっていてわかりにくいというお悩みがあったので、寝室の押し入れの部分は、ご主人専用のクローゼットに変えたらいかがでしょうかという提案をしました
奥様は掛ける収納をご希望でしたので、押し入れの上部にはニトリのハンガーラックを2台購入して頂きました
なんとその場でご主人が買いに走って下さいました
その間に私と奥様で押し入れの中を全だしです

中を綺麗に掃除します。押し入れの横にも半間の物入れが付いています
ご主人がニトリからハンガーラックを買っていらして、組み立てて下さいました
自分の服は自分で用不要の判断
今回、この押し入れにはご主人の服を収納します。洋服の整理はご主人自身でして頂きます!
ここで、気をつけて欲しいことは
整理中に(手放すか迷ってるときに)例え家族であっても口を出さないことです!
人のモノって邪魔に見えたりしませんか?自分のモノは手放せないのに、人には(家族には)捨てろを強制してしまう(はい!過去の私です!)
そうすると言い争いになったり険悪な雰囲気になります
持論ですが、喧嘩になるくらいなら片付けなんかしない方がいいです! 皆が幸せじゃないとおうち時間が楽しくないですもんね
あとご主人やお子さんが手放そうとしてる時に、え!?それ捨てるの 高かったのにと止めるお母さんもいます!
判断は必ず本人ファーストでいきましょう!
でないいつまで経っても片付きませんよ
パパの押し入れクローゼット完成!
ご希望だった掛ける収納が完成しました
隣の物入れには家族共通の物を収納
ラベリングして分かりやすくしました
(この物入れの収納はその後少し変更しました)
布団周りには安全の為に何も置きません
地震の多い日本 寝室は防災に気を配りましょう
ご主人の協力もあり3時間ちょっとで仕上がりました
布団を入れる場所がないためスノコベッドをオススメして後日購入されました
ご夫婦ともお洋服が好きで沢山お持ちでしたが
スッキリした押し入れクローゼットが完成して大変喜ばれていますた
やっと安心して寝れる!質の良い睡眠が取れそうだ!全部屋お願いしますと嬉しいご依頼を頂きました
大変お疲れ様でした!そしてありがとうございました!
片付かなくて困ってる そんな時はご依頼下さい
お家全体を整え暮らしやすい仕組みを作ります!
あなたも片付けのイライラから卒業しませんか?
↓↓↓お片付けサポートのメニューはこちら
片付かない悩みを解決します!
空間が整うえ毎日の暮らしが楽になるお手伝いをします
依頼は各お申込みフォームからお申込みください。