1. お片付けサポート事例
  2. 【CASE7】奥行きのあるリビングの収納 アドバイザー1名×5時間

【CASE7】奥行きのあるリビングの収納
アドバイザー1名×5時間

K様 熊本県菊陽町 お客様とアドバイザー1名×5時間のお片付けサポート 

【CASE7】奥行きのあるリビングの収納
アドバイザー1名×5時間

【お片付けCASE8】

・3LDKのマンションのリビング収納3箇所



【悩み・要望】

・全体的にモノが多く捨ててすっきり暮らしたい

・リビング収納の奥行きが深く使いにくい

・部屋干しするためハンガーを仕舞う場所を作りたい

・リビング収納の中のおもちゃが出し入れしにくい



築浅の素敵なマンションにお住まいのK様

片付けは苦手とおっしゃいますが、IKEAのスクップや無印良品のファイルボックスを使われたりと、ご自身で試行錯誤されていらっしゃいました えらいなぁ♡


散らかってるこの現状を打破したい!と5時間一緒にモノと向き合い手を動かして下さいました



問題の奥行きの深い収納は3カ所


こちらにお子様のおもちゃを収納されています



その隣は

大きな収納です 扉は両開きです

奥行きが深いので詰め込んだそうです

そして積み重ねてしまい、取りにくいということでした


そしてその左隣が

こちらはそれほど深くはないのですが、やはり使いづらそう



【ご提案】

リビングにはおもちゃは絶対に出さない!持ってこない!というお子様とママの約束があるそうです


お子さんたちはちゃんと守り、リビングに隣接する和室で遊んでいます


でも、遊び終わり、おもちゃをリビングの収納にまでは運びきらず、結局依頼者が片付けている状況でした


そこでおもちゃは、お子さんたちが遊んでいる和室に収納場所を作り、お子さんたちが自分で片付けられるスペースを作ることをご提案しました


仮置きしてきましたが、後日棚を購入する予定です

(画像はまた追加します)


そこで元々おもちゃが入っていた場所には

下の段にはオムツ、取りやすい中段には、薬と文具、上段にはお子さんたちが日々保育園から持ってくる絵や作品を仕舞っておくスペースとティッシュの予備を収納しました



一番大きなリビング収納は

一旦全部出して、用不要の判断をして頂きましたが、残りは本当に僅かでした

室内用の洗濯ハンガーは掛けて仕舞いたいということで突っ張り棒と耐震マットで簡易的な収納場所を確保しました



最後に一番小さなリビング収納

こちらもモノを見直して頂いたら、必要なものはこれだけでした

棚上に私が自宅から持参したお花を飾りました

片付けで疲れたと思いますが、こんなふうにちょっとだけ可愛いモノを飾るとお家で過ごすのが楽しくなりますよね




【お客様の声】

昨日はありがとうございました!

お片付けしていただき、めちゃくちゃ心も頭もスッキリしました!改めて家を整える事の重要性を感じました。


K様 ありがとうございました

この後おうち丸ごとのご依頼を頂きました 


アドバイザー2名コースを選ばれたので、ご希望のなるだけ短期間で片付けたい!のご要望に応えられると思います! 

K様のご家族が安心して過ごせるように、私たちが心を込めてお部屋を整えていきますので宜しくお願いします





片付かなくて困ってる そんな時はご依頼下さい
お家全体を整え暮らしやすい仕組みを作ります!

あなたも片付けのイライラから卒業しませんか?
↓↓↓お片付けサポートのメニューはこちら
片付かない悩みを解決します!
空間が整うえ毎日の暮らしが楽になるお手伝いをします
依頼は各お申込みフォームからお申込みください。