1. ブログ
  2. 熊本片付け せっかく片付けた部屋をキープする3つのルール
 

熊本片付け せっかく片付けた部屋をキープする3つのルール

2025/10/07

整理収納サポート

熊本片付け せっかく片付けた部屋をキープする3つのルール
熊本県で整理収納サポート&もしもの安心ファイル作成サポートをしているお片付けアドバイザーのぬくみずゆうこです


片付け 指導 で検索!

先月お片付けサポートさせて頂いたM様
「片付け、熊本、指導」で検索して私のホームぺージに辿りついて下さいました

「片付け、熊本」で私を見つけて下さる方は今までもいらっしゃいましたが、「指導」とは!(笑)

はい!ご希望通り片付けの「指導」をガンガンさせて頂きました


LINEで事前指導

M様宅は1LDKのお住まいでしたので、サポートは1日完結。
ただし、ZoomやLINEでお部屋の様子を拝見したのですが、モノの量が若干多めで備え付けのクローゼットが上手く使えていない様子

これは1日で終わらないかもと、Mさんにご提案!
事前強化練習しませんか?」
ご本人もやる気満々で片付けのやり方を身に着けたい!ということでしたので、事前に強化練習をしました

強化練習

はい!片付けサポート前に2人で時間を決めて、モノの整理をしてもらいます。
BeforeAfterをLINEで送って頂き私が全力で褒めるという「モノ減らし」の練習です


M様の練習の成果が素晴らしく、当日までにかなりモノの量が減りました



サポート当日は、まるで運動部のように、ベッド下に潜ったり家具移動したりとなかなかハードでしたが、楽しくお喋りしながら部屋を片付けることが出来ました♡


そして、その週間後。最終片付け練習としてもう1度LINEでお部屋リセットをして私の片付け指導は終ったわけです。

綺麗が続く3つのルール

さて、Mさん。
その後いかがですか?

お部屋キープ出来てるかな?



せっかく頑張って片付けたのに、また元に戻ってしまったらかなしいですよね

そこでちょっとアドバイス♡
M様宅が綺麗をキープ出来る3つのルールをお伝えします

①1週間に1度 ホコリを払いましょう


テレビ横に設置した棚は
オープンラックなのでホコリが溜まりやすいです。
クィックルワイパーなどで上からホコリを落としていきましょう
棚に飾ったお気に入りの〇〇〇も1度床に下ろしてホコリ取りして飾り直してみましょう
(飾り方を変えたりするとまた気分上がりますよ)

ホコリが溜まると部屋の空気も淀みます

先日の片付けで定位置を決めたので、今度は掃除を頑張ってみてください


②イレギュラーなモノが入ってきて置き場所に困ったら、、、


M様のお家で唯一の収納場所はクローゼットです

コチラに入るのであればイレギュラーのモノはクローゼットへ。
もし入り切らない時には、先日の強化練習を思い出して整理して空間を空けましょう

③片付けスキルは短期間では身につかない 反復練習大事

学校の勉強と同じです。1回やったから身につく!終わりでなく、ご自身でまた片付けしてみましょう。

片付けは一生続きますが、あの片付けた後の清々しさや達成感を思い出し、応用しながらM様の部屋を更にご自身の手でアップデートしてみましょう

もうすぐ海外出張ですね
「おうちに帰るまでが遠足(出張)です」
帰ってきたらすぐスーツケースの中身出してクローゼットにしまってくださいね

気をつけていってらっしゃ〜い
(羨ましいです スーツケースの中に入りついて行きたい✈️)


片付けに困った時はいつでもLINEください
スパルタでご指導させて頂きます



熊本県の片付けでお困りの方はご相談ください


ただ片付けるだけでなく、暮らしにきゅん♡を加えるゆうこ流お片付け


熊本県内、または近県でお片付けに悩まれてる方はどうぞご相談ください


詳しいサポート内容はコチラをお読みください