1. お片付けサポート事例
  2. 【CASE12】SOS! リビングルームに赤ちゃんスペースを!!! アドバイザー2名コース

【CASE12】SOS! リビングルームに赤ちゃんスペースを!!!
アドバイザー2名コース

S様 熊本県阿蘇郡 マンション 3DK

【CASE12】SOS! リビングルームに赤ちゃんスペースを!!!
アドバイザー2名コース

【CASE12】SOS!!!もうすぐ生まれる赤ちゃんのためにリビングルームに赤ちゃんスペースを作ろう


【お悩み】
・赤ちゃんが生まれる前に赤ちゃんの物を置くスペースが欲しい。
・引っ越して片付けきらないまま1年が過ぎてしまいどうしていいかわからない
・おもちゃの定位置がきまっていないので散らかってしまう
・おうち丸ごとスッキリさせたい


1年前に他県から熊本県阿蘇郡に引っ越しされてきたS様。
入居した時はご主人と息子君と3人暮らしだったのですが、おめでたいことに赤ちゃんがこの春誕生予定!
しかし、リビングには赤ちゃんの物を置くスペースがありません。2歳の息子君のおもちゃ収納の見直しもしたいということでご依頼頂きました。
S様は妊娠後期ということで、要る要らないの判断だけして頂きアドバイザー2名で収納&掃除&ゴミ出しを行いました。

それでは、こちらが片付けサポートの提案です。

【解決策ご提案】

①リビングはお子さんたちの物だけを置きご夫婦の物は別室に移動

②キッチンで使っているラックをおもちゃ収納と赤ちゃんの肌着入れにする


コチラが現状になります
ハンガーラックの前に物が置かれ取りにくくなっていました。
押し入れの中に書類や文具、工具、衣類などとりあえず引っ越し時に入れたままになっていました。


ご主人の衣類が窓を潰していて光を遮っています。
出窓にも衣類が積まれいて埃が溜まっていました。


ご主人の物は寝室に移動。ママの物は仕事部屋のクローゼットへ

リビングになんでも置きたい気持ちはわかりますが、ベビーベッドを置く予定なのはこの出窓の前。
万が一カーテンレールにかかった洋服が落ちて赤ちゃんの顔の上に落ちてきたら大変です。命に関わります

ご主人の服は隣の寝室に移動。
量が多かったので全てをクローゼットに仕舞うことは出来ませんでした。後日量の見直しをお願いしました。

書類も仕事部屋に移動。


引越しの時に使用した段ボールの中身も開けて全て見直ししていただき処分しました。

生まれてくる赤ちゃんと息子君のためにママは頑張りました。

お子さんたちが安全に暮らすためにはモノを減らしてスッキリさせたいと
どんどん自分たちの物から手放されていました。

例えばメルカリで売るために購入していたプチプチなど。

赤ちゃんが生まれたら絶対にそんな暇はないということで思い切って手放されました。
ゴミ袋にして10袋。凄い量でしたがその分部屋にスペースが生まれました。

それではafterです。

押し入れの中をフル活用することで外に出ている物を極力少なくすることが出来ました。


皆様!
画像をよーくご覧ください。
押し入れの下段にダンボール見えますか?
実はこれS様のお母さまが作られた段ボール引き出しラックなんです。
転勤経験が多いお母様は収納グッズを買わずにこんな素晴らしい仕組みを作られてました!

これには私たちもびっくり!
お母様のアイディアに尊敬です

コチラの手作り収納引き出しには2歳のお子様の2軍のおもちゃを収納するのにそのまま使わせて頂きました。
ありがとうお母様!


上段には息子君のお洋服を収納。
今まではラックの前にモノが置いてあり取りにくかったとのことで、お子さんの服は全てこちらに集約させました。
また、奥には押し入れラックを設置し、これから着る服をサイズごとに袋に分けて収納しています。

身長が高いS様。
ストックのオムツとティッシュのストックはこちらに収納しました。


プラスチック製の白の引き出しは実は一つは空なのです

今から赤ちゃんの服が増えると思いますのでこちらに入れてもらえたらと思います

収納にゆとりがあるとリバンドしにくくなりますよ。

ご主人の服を移動して掃除をしたらとても明るい部屋になりました。

こちらに赤ちゃんのベッドを設置予定なので
隣には押し入れにあったキャスター付きの家具を移動して、ガーゼハンカチや保湿剤などを置くスペースに。



息子君のおもちゃの1軍はラックの下段に収納。

自分で片付けられるようになるといいなぁ

赤ちゃんの口に入るモノは2軍とし、押し入れの中に。

実はこのラック

キッチンで使っていたものなのですが、新たに食器棚を購入されたのでおもちゃ収納として使わせて頂きました


ビフォー

アフター

ベビーベッドが置けるスペースが出来ました!

赤ちゃんのいる生活はとても忙しいと思います。

掃除も楽になるようになるべく床にはモノを置かないようにすると良いですね。


アドバイザー2名のコースにご依頼頂いき、この他にも寝室が片付きました。

次回は食器棚が搬入されるのでキッチン全部の片付けをします。

アドバイザー2名で行う片付けサポートはこんな方におススメです

☆忙しい方

☆一刻も早く片付けたい方

☆土日祝も可能で平日と同料金なので有給取りづらい方にオススメ※延長も承ります(30分3,000円)

☆6時間コース(カウンセリング・お片付けミニ講座つき+片付け作業5時間) 

☆一番人気‼

42,000円(税込み) 

スタッフ1名1時間当たり3,500円

※熊本の片付けアドバイザー1人1時間当たりの相場は4,000円〜15,000円ですので大変お得です!!!