1. コンセプト

コンセプト

熊本で整理収納・片付けのプロ 元小学校教員ゆうこ先生がお手伝い!

スッキリ快適な暮らしへ

モノを手放して掃除が楽になる片付けサポート



子育てに仕事に忙しい「今」片付けストレスを手放し心穏やかな暮らしを手に入れましょう

スッキリした空間で心穏やかに過ごしたい 家族と笑顔で過ごしたい
でも散らかった部屋を見てイライラしたり、片付けられない自分に自信をなくしている
片付けたいけどどこからどうやって片付けたらいいかわからない

そんなあなたのためのお片付けサポートです

今あなたのお家が、物で溢れていて苦しいなら、物を手放し家事動線を整えることであなたの自由な時間が増えます。

いきなりサポートを申し込むのに不安な方は、30分無料相談をしております
お気軽にお問い合わせください
30分電話又はZoom相談に申し込む

仕事と育児の両立に悩むママに優しく寄り添う片付けサポート

私が学校に勤めていた時、我が子が登校する前に家を出て、夜7時前に帰宅するという生活をしていました。

当時次男は小学校1年生。学童に通わせていたのですが、担任の先生から『〇〇君 最近目が△三角になっていますよ。おうちでの様子はどうですか?』と言われてハッとしました。

一日仕事をして、ヘトヘトのまま帰宅。
部屋はランドセルとプリント、おもちゃなど散乱。その光景を見ないようにして、先ずは子ども達に夕食を食べさせなければとキッチンに向かうとシンクには朝食に使った食器がそのまま。
夫がダイニングから食器をシンクに運んでくれていたのは確かに有難かった。でも、心のどこかで『食器も洗っててくれたらいいのに そのくらいやってよね』と不満を持っていました。

イライラしながら食事を作り、振り向くとそこには部屋干しの洗濯物が大量にカーテンレールにかかっている。

その当時の私は正直、、、、

仕事中より家での家事や育児の方がきつかったです。苦しくて助けて欲しかったです。
そんな状況の中、私は自分を見失い、我が子2人の様子に気が付きませんでした。そう忙しくて苦しくて自分の子どもたちに目が行っていなかったのです。
きっと次男は寂しかったのだと思います。今思えばちゃん目を見て話してなかった。(家でもプリントの丸つけなどもしてたし)
いつも『早く早く』が口癖の母でした。

時間に余裕がなくなると心にも余裕がなくなりました。そして部屋を片付ける気力も体力もなくなり、いつしか泥棒が入ったようなリビングルームが完成

学校から子どもたちが貰ってくるプリント類も散らかった部屋では迷子になり、担任の先生にもう一度貰うこともありました。


仕事上、『しっかりお家でもお子さんの様子を見てくださいね。』と言っていたのに自分は全然出来ていない。
このままでいいんだろうか。子ども達はこのままだとどうなってしまうのだろうか。
答えが見つからないまましばらく悶々とした日々を過ごしましたが、あることをきっかけに仕事を辞めようと決心しました。
(あることは次男の名誉のために内緒)

色んな失敗がありましたが(話せば長くなります)無事二人の息子は成人し、私も人生後半に入りました。
子育ての経験、教員時代の経験を活かし、今は忙しい毎日を頑張っているママ(ママを卒業した方ももちろんオッケーです)をサポートしたいと起業しました。
あの当時、地獄のように散らかった部屋は、私の心まですり減らしました。
片付かない部屋でイライラして、子どもに当たり散らして自己嫌悪に陥っていた私に伝えたい。
今だったらもっと楽に生活できる仕組みを作ってあげれるよ。プリントもなくならないよ。

家事を楽にするには、子どもに自分の物は自分で管理し片付けて貰うことです。
でもその前にママが片付けの手本を見せなければなりません。
『片付けなさーい』という前にママが背中を見せなければいけないのです。

今もし目の前のモノの多さに疲れ、どうやれば部屋も心も整うかわからない時は私に頼って下さい。

先ずは景色を変えましょう。スッキリした景色は頭をクリアにします。
おうちの丸ごと片付けて、心が整ってから、ひとつひとつ片付けのやり方を覚えていけば良いのです


一度全てのものをクリアにしてから、新しく学ぶことが大切です。
色んな失敗を重ねた子育て経験、教員時代の経験を活かしながらサポートさせて頂きます。

熊本県熊本市・菊陽町、益城町はサポート料金に交通費は含まれています。以外の場合、交通費別途頂きます。

 ゆうこ流お片付け by N table 

片付けられる自分になり自己肯定感が上がります

片付けられない自分にも、家族(ご主人)にもイライラ


仕事と家事の両立で忙しい毎日。
荒れる部屋を見ては片づけられない自分に自信をなくしている

そんな自分から卒業するための片付けサポートです


先ずは片付けのプロと一緒に部屋をリセットしましょう。

景色を変えることが大切です
整った空間を取り戻せたらきっと心も元気になります。

ここから引き出し一つずつ、片付けのコツとルールを使って片付けを学んでいけばいいのです。
自己流でお家丸ごとやるのは大変な労力を要します。
また、間違ったやり方で進めるとかえって使いにくくなったりリバンドしてしまいます

正しいやり方で且つ短期間で部屋をリセットしたら、ご自身も家族にも笑顔が戻ります!

片付けた後の暮らしが楽しくなる きゅん♡となる設えのコツをお伝えします

お家で過ごす時間があなたの好きなモノで囲まれた幸せな時間でありますように、、、、


お家でもcafe気分やホテルライクな暮らしが出来ればワクワクし、余計なお金も使わず節約にもなります

お持ちの小物や家具、ファブリック、お花を使い理想のインテリアに寄せるお手伝いもします
置き方や色合わせでお部屋の雰囲気がガラリと変わり、おうちの中にきゅん♡となる空間が出来ますよ



リバンドしても大丈夫!

片付け終わった後も買うな!とは言いません。


可愛いモノが好き。綺麗なモノが好き。そんなあなたは買い物も好きでしょう。するとリバウンドはしてしまうものです。

でも買い物の仕方を変えたり厳選したりすることで、本当に欲しい生活が手に入ると思います。もちろん手放しの基準もご自身で持つことも必須です。

コース終了された方にはお得な継続定期コースをご用意しています。リバンドしても早めに手直しすることで綺麗を維持出来ます。また、定期的に片付け&お掃除をすることで習慣化できます。
より善く生きるための生善整理のお手伝いをします


ゆうこ流お片付けとは

 ただ単にお片付けをするだけではなく、片付け終わった後の暮らしが楽しくなる、【きゅん♡】とする空間作りにフォーカスしたお片付けサポートです

綺麗にお洒落に暮らしていただきたいので、片付けサポート内においてもお掃除道具を持参してピカピカに掃除して仕上げます。


片付いたお部屋にお友達やご親戚を呼んで楽しいひと時をお過ごしくださいね。

(ご希望の方にはお持ちの食器や雑貨でおもてなしのテーブルレッスンをしています)