1. ブログ
  2. 片付けサポート~私の本心~その① モノがあふれかえっているおうちの片付けに必要なのは、、、、、
 

片付けサポート~私の本心~その①
モノがあふれかえっているおうちの片付けに必要なのは、、、、、

2025/04/02
片付けサポート~私の本心~その①
モノがあふれかえっているおうちの片付けに必要なのは、、、、、
熊本市で整理収納サポートをしているお片付けアドバイザーのゆうこです


こんにちは~
桜満開♡春爛漫と思っていたら、花散らし雨で寒い4月を迎えました。
新年度も始まり皆様も忙しい毎日を過ごされていると思います。
気持ち新たに色んな事にチャレンジしていきたいですね。皆様共に頑張りましょう。



わたし、「手放さない」片付けは出来ないの。ごめんなさい。

今日は私の本心を聞いて下さい

今まで何となく、これをばーんと言っちゃうと批判されそうで、、、、嫌われちゃいそうで、、、、
オブラードに包むように、のらりくらりと八方美人的なことを言ってきました。

だけど、
沢山の片付け現場に行き、やっぱり私の本心をお伝えしておかなけばと勇気を持って今日はブログを書きます。

もし、あなたが沢山の物の中で暮らしていて、苦しいと思わなったら片付け」は必要ないと思います。
リビングルームに、文具や薬や洋服、おもちゃ、子どもの学習用品、そしてお布団までもが混在し、床が見えないとしても、本人や家族が「なんでも直ぐに手に取れてチョー便利~」と
ニコニコ顔で過ごしているのならば、その家に住む人以外がどんなにアレコレ言おうとも「片付け」の必要はないのです。

もし、あなたが沢山の物の中で暮らしていて、苦しいと思っていたら片付け」が必要です。
住環境を整えると良いことが沢山起こります。
①心が整う
②自分の自由な時間が増える
③お金が減りにくくなる
④探し物、失くし物が減る
⑤家族関係が良くなる
等など
「片付け」をして悪いことが起こったと聞いたことがありません

そして、その問題を一番解決してくれる方法が「手放すこと』だと私は思っています

モノで空間が支配されているのならば
「手放す」覚悟を持つそして「手放す」を実行する 
これしかないと思っています

頑張って働いて買ったものだということも分かります
便利だからと買ったものだということも分かります
好きで集めたモノだということも、子どもの思い出全部取っておきたいということも

だけど、家の容積には限りがあります
予算がある人はもう一軒家を買ってしまえばいいけどほどんどの人はそんなこと出来ない

そうしたらもう「減らす」しかないのです。

ここで声を大にして言いたいのが
私「減らす、手放す」を推していますが
『捨てろ』を強要しているのではないのです

『売る』『譲る』『寄付する』も手放す、減らすに入ります


大事なのは家からモノが減ること しかも一刻も早く

モノを減らせば生活は本当に楽になります
例えていうなら、食器洗い。
沢山の食器で出すご飯は見た目も鮮やかで楽しい気分ですが片付けと洗うのは大変。
ワンプレート一つに盛り付けたらお皿一枚で片付けは済みます。

昔私もたくさんのモノを持っていました。そしてそれが幸せだと思っていました。
だけど実際は、モノの管理が出来ず直ぐに床置きしてしまい、平日は散らかり放題。休日はひたすら片付けと掃除。
息子たちが部活をする年齢に入ると、その休日すら一日フルタイムのようなスケジュール(とても楽しかったのですが)
掃除出来ないまま、また一週間がスタートする日々を過ごしていました。

モノを手放し、自分で管理する量が減ると劇的に家事が楽になりました。
私は自分の経験したこの『モノを減らす』片付けで幸せになりました。


『モノが減っても幸せは減らない』 片付けの真ん中にある私の想いです

世の中には今沢山、片付けの仕事をされている方がいます
だから、ご自身の考えに合うアドバイザーを選ばれるといいと思います。

モノを減らしたくない。でもスッキリさせたい。
そう思う方は私を選んではいけませんよー
『捨てろ』とは言いませんが『減らしましょう』と言うから。

意地悪で言っているわけではないんです。

モノが少ない方が管理が楽!!
リバンドしにくいし、サッと元に戻せる仕組みを作りやすいから。
そうするとラク家事できて時間にも心にも余裕をもてるから。
だから私の片付けサポートでは『減らす、手放す』片付けとおうち丸ごと片付けを推しています
(関連記事)




片付けサポート現場より⇩after
6時間前の様子
6時間前の様子

6時間で「さよなら」されたモノ
コチラは捨てる物

この他に「お譲りする物」もあります。



コチラは別のクライアント様宅
6時間サポート前の様子
アフター

「捨てる」モノ
「捨てる」他に「お姉さんに譲る物」「売る物」があります。
手放す=捨てる  
ではないのです。
リレーのように物をお渡しするやり方もあります

大事なのは空間を作るために物を家から出すこと

そうするとこの広々とした空間が手に入るのです。
このお家のママはお子さん3人が安全に暮らせる空間を手に入れるためにご自分の物を中心に「手放し」をされました。
その姿にとても感動しました


もし、あなたが沢山の物の中に溺れ苦しんでいたら私と一緒に本気で片付けましょう。
モノの執着を捨てたら待っているのは自分を癒してくれる空間です。
全力でお手伝いさせていただきます。


アドバイザー2名プラン 同時に複数の箇所が片付くので忙しいママやおうち丸ごと片付けたい方には大変おススメです。

【景色が変わるお片付けサポート】

☆アドバイザー2名×5時間(一番人気)

(カウンセリング+片付け講座+片付け作業) 

¥42,000円(税込)⇒38,000円(税込み)

スタッフ1名1時間当たり3,800円アドバイザー2名で伺いますので、たくさんの場所が片付き1回で景色が激変します


※熊本の片付けアドバイザー1人1時間当たりの相場は4,000円〜15,000円ですので大変お得です!!!

お申し込みはコチラ



※表示価格は全て税込み表示となっております

※お片付けサポートに必要な備品(整理収納のための用具等)は実費を事前にお伝えした上でご購入いただく場合がございます