1. ブログ
  2. 片づけは確かに面倒くさい でもその先の未来は明るい
 

片づけは確かに面倒くさい でもその先の未来は明るい

2025/09/16

整理収納サポート

片づけは確かに面倒くさい でもその先の未来は明るい
熊本県で整理収納サポートをしているお片付けアドバイザーのぬくみずゆうこです
毎日暑いですね 秋の訪れを首を長くして待っております。

自分を癒す空間を作ると、、、


片付けって「やらなきゃな~」って思いながら後回しにしがちじゃないですか?
でもね。私が片付けを勧める理由はすごくシンプル。

片づけることで¨自分を癒せる空間¨ができて、そこから明日への元気が湧いてくるからなんです。

疲れて帰って来た時、散らかった部屋よりもスッキリ整った部屋に入った方がホッとするでしょ。
お気に入りのカップでお茶を飲むだけで「よし、明日もがんばろう」って自然に思えませんか?

それに、家族も喜んでくれます。
「綺麗だね」「気持ちいいね」って言ってくれる一言が、すごく励みになるの。
頑張って片付けた自分も嬉しいし、家族の笑顔を見ると「やってよかったなぁ」って思えるもんです。

片付けって、実は頭の中までスッキリさせてくれるんですよ。

散らかっていると探し物ばかりでイライラするし、集中できない。でも整理整頓されてると
「よし、やるぞ!」って気持ちになれるはずです

頭の中まで整うってこういうことなんだなぁっと思えます。


私が大事にしている片付けは、

「自分が管理できる量にする」こと。

人から見たら多いとか、少ないとか、そんなことは問題ではないのです。

あなたにとってそれが管理出来る量であれば多くても少なくても良いのです。
モノに振り回されて、元に戻せないくらいの量なら持ちすぎです。

片付けが苦手な人は自分のキャパ以上にモノが多いのです。

このブログを読んでいるあなたへ。


ぐるっとあなたのお部屋を見回してください。
あなたが癒される空間になっていますか?
一時的にモノが出ていても15分以内に定位置に戻せますか?

要らないものがある、使わないものがあると頭の片隅にあるのならば
それらを家から出す
勇気を出して出す
そして、取っておきたいモノはちゃんと覚悟を持って(何となくといういい加減な気持ちでなく)
置き場所を決めて管理する。

私はこういうことがとても大切なんだと思います。

片づけは確かに面倒くさい でもその先の未来は明るい

片づけは「めんどくさいなー」って感じるのよくわかります。
でもその気持ちをちょっと乗り越えた先には明るい未来が待っています。
片付け切った部屋にたったときのあの爽快感!
「私にもできたっ!」ていう自信というオマケまでついてくるのです。


そしてね。片付けが終わったら¨飾るたのしみ¨も持ってもらいたいです。
好きな雑貨や絵やお花を飾ったらそれだけで暮らしは、心は豊かになるから。
だから私は勧めたいの。
片づけは単なる作業じゃなくて、自分や家族を大事にするためのちいさな習慣。
綺麗な空間で暮らすって、それだけで心も毎日軽やかになります。



ただ片付けるだけでなく、暮らしにきゅん♡を加えるゆうこ流お片付け

あなたも人生を変えてみませんか?

熊本県内、または近県でお片付けに悩まれてる方はどうぞご相談ください


詳しいサポート内容はコチラをお読みください

おうちを綺麗に片付けて、人生をリスタートするお手伝いをします