1. ブログ
  2. スウェーデンもエストニアも現金要らず 〜レシート一杯になった〜
 

スウェーデンもエストニアも現金要らず
〜レシート一杯になった〜

2025/01/28

JALマイル講座

熊本県熊本市で整理収納サポートと
オンラインで超初心者さん向けJALマイル講座を
していますお片付けアドバイザーのゆうこです


2024年12月にJALマイルを使いヨーロッパを旅しました

今日はお金について

ストックホルム市庁舎↓
今回フランス、スウェーデン、エストニアを訪れましたが現金を使ったのはパリでチップのみです

荷物を部屋に運んでくださったホテルのポーターさんとタクシーの運転手さんに手渡した分だけ

羽田空港で一万円だけ両替しましたがほぼ余りました

パリの治安は悪いと言われてますが(タクシーのドライバーさんの対応に心折れましたが、、、)
スウェーデンは治安も良いし、なんでもクレジットカードで支払えます
電車の改札もクレジットカード1枚でピッでした


ストックホルムセントラル駅↓
今私が住む熊本市でも市電がクレジットで乗れるようになってきました

便利ですよね

パリはスリとか結構あるみたいですが、ストックホルムは治安はすこぶる良かったです
ただ私が行った時 広場で抗議集会みたいな団体がシュプレヒコールしててちょっと怖かったです
移民の方達だったような、、、異様な雰囲気だったのであまり見ないようにしました




↓タリン旧市街地


エストニアも全く現金は使いませんでした
クリスマスマーケットもクレジットカードで支払うことが出来ます

但し、アメックスは使えないところが多かったです
クレジットカードは複数持っていかれることをオススメします
VISAはどこも使えました

↓タリンのクリスマスマーケット
グロッグ(ホットワイン)とても美味しかったです


帰国後カード明細チェックしよう

このようにヨーロッパはクレジットでの支払いが多くレシートがいっぱいになりました

海外でクレジットカードを使うことに昔は抵抗がありましたが、今は現金はダメ!と言われることもあるのでカードできったら必ずレシートを出して貰いましょう

そして必ずカード明細をレシートと照らし合わせて不正利用がないかチェックしてくださいね


帰国してチェックしようとした時、現地の字なので何を買ったか思い出すのが大変でした

レシートを貰ったらその日のうちに、レシート裏に日本語で日付と買ったものと値段を書いて整理しとけば良かったなと反省してます

新年度までにスッキリさせよう!キャンペーン
始まります↓↓↓