プロ向けファイル講座を開催しました!
先日、「もしもの安心ファイル」活用講座Basicコースをご受講頂いた福岡県春日市で『めんどくさい』を『暮らしやすい』にするお片付けをされている整理収納アドバイザー
おかむらけいこさん
(名前を押すと景子さんのInstagramに飛べます)
受講後に感想をいただきましたので
ご紹介します


(ご感想)
裕子さんのお話を聞いたとき、まずドキッとしました。
私や夫、子どもたちに何かあったとき、すぐに対応できるだろうかーー。
モノの整理だけではなく、将来に備えた「情報の整理」の重要性を、改めて考えさせられました。
ファイル作成の流れや注意点まで丁寧に学べるこの講座は、内容が非常に手厚く、実践にもつながると感じています。
実際のところ、これまでの訪問サポートでは、書類や情報の整理までは十分に対応できていませんでした。
だからこそ、お客様に¨心からの安心¨をご提供するために、この仕組みを新たなサポートとして取り入れ、広めていきたいと強く思いました。
現在、私は自治体様などからのご依頼でお片付け講座を行っていますが、この「もしもの安心ファイル」は、今後更に求められる内容になると確信しています。
将来的にはプロ講座も受講し、この取り組みの大切さをより多くの方に伝えていきたいと考えています。
この講座を受けた後、すぐにお客様からお問合せがありました!
お片付けのプロにとって、このサービスは仕事の幅を広げ、他との違いを生み出す価値あるツールだと実感しました。
裕子さん、貴重な学びの機会を本当にありがとうございました。
(けいこさん 感想ありがとうございました♡)
片づけのセオリーを使ってお客様に物の整理+αのサービスを提供できる講座です
この講座受講後は対面サポート時に(オンライン、講座開講は不可→認定講師コースも準備が整い次第開講します)「もしもの安心ファイル」作成サービスを行うことが出来ます。
片付けサポートに+αのメニューを加えたい方に是非受けて頂きたいです。