プロ向けファイル講座を開催しました!
先日、「もしもの安心ファイル」活用講座Basicコースをご受講頂いた
大分県大分市の整理収納アドバイザー
佐伯有香さん
(名前を押すと有香さんのInstagramに飛べます)
お片付けにとどまらず、家事代行や新人アドバイザーさんの育成にも力をいれてらっしゃいます
他業種の方とのコラボもされている
アグレッシブな女性起業家です
受講後に感想をいただきましたので
ご紹介します


(ご感想)
とても良い講座でした。
受講経緯は裕子先生と元々仲良くさせていただいてて素敵な講座だなと思い、すぐ受講を決めました!
実際受けてみて感じたのは老若男女すべての人が作った方がいいファイルだという事です。
エンディングノート全く別物で情報整理をメインにしたファイルなのでより実践的で必要な情報だけがつまっています。
裕子先生の経験談にもギクッとなるお話があり、これは我々の親世代もギクッとなって絶対必要なファイルだと思ってくれそうだと思いました。
整理収納アドバイザーなので、親の死後、生前整理をしてなかったとしてもどうにかできそうだと思っていましたが
情報の整理は本当に生きてるうちじゃないと難しいと思います。
自分のファイルが完成したら、まずは両親のファイルを作りたいと思います。
現在進行形で隙間時間で作成していますが本当に大変。
これはお客様1人で作るのはとても大変なのでサービスとしてのニーズも
とてもあると感じます。
実際他業種の相続関係の仕事をしている方とお話したらとても価値を感じてくださっていました。
きっと片付け業界以外とのコラボもできるしお客様にとっても親子で必要なサービスだと思いました。
本当に素晴らしいファイルを作ってくださった裕子先生に感謝しております。
アナログだからこその素晴らしさがつまったファイルですね!
本当にありがとうございました。
(有香さん 感想ありがとうございました♡
お隣の県なのて近いうちに会えそうな予感しかないです。サービスインで困りごとがあればいつでもZoom繋ぎましょう♡)
片づけのセオリーを使ってお客様に物の整理+αのサービスを提供できる講座です
この講座受講後は対面サポート時に(オンライン、講座開講は不可→認定講師コースも準備が整い次第開講します)「もしもの安心ファイル」作成サービスを行うことが出来ます。
片付けサポートに+αのメニューを加えたい方に是非受けて頂きたいです。