お片付けアドバイザーのゆうこです
本日の午前中はお片付けサポートをご依頼頂いたクライアント様へZoomでヒヤリングしました。
本やSNSを見て片付けを頑張ってみたけどリビングがすぐ散らかってしまうというお悩みがあり、当日のサポートは部屋割と主にモノの整理を中心に進めていこうとお話しました。
リビングの片付けで熊本県でお悩みの方は沢山いらっしゃいますので、熊本県内で片付けに悩まれてるかたは是非30分無料相談にお問合せ下さい
クライアント様のお顔はお見せ出来ませんが、笑顔がチャーミングな方で来月お会い出来るのがとっても楽しみです
雛まつりをきゅん♡とする空間で楽しむ
今日は3月3日
上巳の節句 ♡ひなまつりです
我が家は今
ミドル50代の夫と大学生の息子しかいませんので、まあ雛まつりとは無縁ですね
しかし、私も歳は取りましたがオンナノコ♡
季節の行事を楽しむ1日にしたいと思います
おうちに「きゅん♡な空間」を作りましょう
そのために必要なモノをスーパーマーケットで購入してきました
アンパンマンンのひなあられ~
このままでも可愛いですが、足つきのグラスがあれば入れてみましょう
パステルの可愛い色が見えてよりひな祭り感がでます。
足つきのグラスが無くてもガラスのコップでも大丈夫ですよ
桜餅とうぐいす餅も購入
1つないのはテーブルコーディネートする前に私のお腹に入ったからです
いつもはプレーンのヨーグルトドリンクを購入しますが今日はいちごで彩りを!
上巳の節供のメインカラーは白、ピンク、薄い緑
テーブルコーディネートのグッズがなくても
食べ物や飲み物でその色を使うとお雛祭りのテーブルが出来ます
キャンドルはダイソーの物
濃いピンクを選びました
我が家の小さな小さなお雛様もテーブルに乗せました
赤ワインも今日は開けましょう
ナプキンはマレーシア在住のテーブルコーデネーター
ゆきさんが考えたオリジナル折りを教えて頂きました♡

さあ楽しいひな祭りのテーブルの完成です

これが私の「きゅん♡な空間」です
是非ご家族やお友達と一緒に楽しい時を過ごせる空間を作りませんか?
私の片付けサポートではリビングを片付け終わった後に、おうちにきゅん♡な場所を作るサービスもしております。
クライアント様のお持ちの食器や雑貨などを使っておもてなしのテーブルやご家族が楽しんでいただく設えをしております。
全てのお部屋を見直すと、忘れ去られていた雑貨や食器が沢山あります。
今使いたいもの、思い出として取っておきたいものだけを残して頂きます
そしてその大切なモノたちを生き返らせるテーブルコーディネートレッスンもしております。
次に実際のお客様宅での片付け&テーブルコーディネート実績を紹介します
⇩お客様① リビング片付け後のイースターのテーブル
片付け後実家のご両親を呼ばれてお食事会をされました
⇩お客様② リビングダイニング片付け後 夏のお茶会テーブル
⇩お客様③ キッチンダイニング片付け後 親戚をお迎えしてお茶するテーブル
お花やナプキンは持参する場合もありますが、食器や雑貨はお客様の物を使い生き返らせます!!!
自分の食器でコーディネートするときゅん♡ってなりますよ
なんたって片付け終わってるし、いつでも人呼べますからね
おうち丸ごと片付けご依頼の方にはご希望の方には部屋の設え&おもてなしのテーブルコーディネートを最後にしております
片づけてきゅんは♡なる空間を作ります
熊本県はもとよりご要望あれば県外にも参りますので一度お気軽にご相談ください。