熊本県熊本市でお片付けサポートと
オンラインで超初心者さん向けJALマイル講座をしています
お片付けアドバイザーのゆうこです
部屋の片付けも大事 でも書類整理はもっと大事
昨年の秋、実父が入院してわずか2週間足らずで亡くなりました
父はその一ヶ月半前に介護施設に入居したのですが、実の親であっても、親の保険や通帳、年金額など聞くことが出来ずにいました
家計の全てを父が握っていて、母は父に任せっきり(難しいことはやりたくない母)
しかも母は認知症を患っています
お恥ずかしい話ですが、片付けの仕事を生業としてる私がいても、母は私に片付けさせようとしませんでした
頑なに
「ちょっと待ってて 自分でやるから」と
(その後 実家の片付けをしましたが、その話はまた別記事にて)
元々片付けが苦手で嫌い
しかも年齢が上がり身体も思うように動かない母
今回の両親の姿を見て、やはり、50代、60代までの片付けは大事だし、その後の後処理をしなくてはならない家族への思いやりだと痛感しました
父の葬儀が終わると色々な事務処理が始まります
父の遺品の整理もしなくてはいけませんが、先ずは部屋の片付けより大事なのは書類整理でした
あちこちに入れてある書類を集め、我が家の一番広い二階の部屋に分類しながら並べていきました
父と母 2人分 色々な書類が出てきます
2日かけて書類をカテゴリー毎に分けました
年金、マイナンバー、後期高齢者医療証、保険、通帳、お寺関係等など
そして父と母 一冊ずつファイリングしていきました
クレジットカードや有料アプリの整理
前回 父のサブスクで大変だったことを書きました
同じようにクレジットカードや有料アプリも、自分がもしもの場合、家族が直ぐに解約出来るように情報を書き記すことも思いやりだと思います
使っていないただ持っているだけのクレジットカードなら解約してもいいのではないでしょうか
有料アプリはログインIDやパスワードなどわからないと解約出来ない場合もあります
私たち家族も父のこの一件からサブスクやクレジットカードの見直しをしました
また、アプリのパスワードは個人ファイルに記入しもしもの時に備えてあります
皆様は書類整理はばっちりですか?
私はまだちょっと不安に思うことがあり春までには必ず整理し見やすい個人ファイルを作ろうと思っています
ではでは〜