1. ブログ
  2. 道具の収納が片付けの第一歩!!! お片付けサポートキッチン実例
 

道具の収納が片付けの第一歩!!!
お片付けサポートキッチン実例

2025/01/13

整理収納サポート

道具の収納が片付けの第一歩!!!
お片付けサポートキッチン実例
熊本県熊本市でお片付けサポートと
オンラインで超初心者さん向けJALマイル講座を
していますお片付けアドバイザーのゆうこです


キッチン片付けサポート

お片付けに悩んでいる場所
ベスト3に入るキッチン

今日はキッチンサポートの様子をご覧ください


Before
お引越しされてご自身で入れてはみたものの
使いにくい〜とSOSを頂きました
前のお住まいよりも格段に収納が増えているのですが
上手く収納出来ずモノが外にでています



そしてこちらがAfterです


それでは詳しくご紹介します

こちらが片付け前の画像です
収納グッズを入れたり仕切りをしたりと、とても頑張られてましたが、ちょっとごちゃごちゃ感あるかな

ご主人がお料理上手なので調味料沢山あります



コンロ下はフライパンや鍋類収納

鍋がいつも出しっぱなしになっているので、下の収納をどうにかして仕舞いたいとこです
料理するたびにお掃除も大変そうです


この中の調味料とキッチンツールは別場所に移動して


↓1段目はよく使う鍋を置くだけ収納にしました

ちょっと見にくいのですが、鍋の蓋も手前のバーの位置を移動して立てれる収納にしてます



その下の引き出し収納には
二軍のフライパンや鍋を収納しました

重ねる時には最大でも3つ以内にしてくださいね
それ以上だと取りにくく仕舞いにくいです


作業台下収納はツールや調味料

作業台の下は調味料が沢山あったのですが
ストックは別の場所に保管し、収納ケースを変えました

After

その上の引き出しには
一軍のキッチンツールだけを収納

見やすく取り出しやすくなりました

二軍のキッチンツールはその隣の引き出しに収納



シンク下はボウルや洗剤、ラップ類

Before
ちょっとごちゃごちゃ感があって取り出しにくそうな
シンク下



シンク下は湿気がたまるため食品などの収納は避けて
ボウルやざる、包丁、洗剤などを仕舞いましょう

After

下の段は

ストックを置きました




楽家事キッチンは外に出さない

掃除が好き♡って人は、コンロまわりにツールや調味料出しても良いとは思いますが、油ですぐギドギドになります

楽したい人は仕舞う収納をオススメします



すっきりキッチン♡
料理も楽しく出来そうですね


キッチンの整理収納にお悩みなら是非お問い合わせください