こんにちは~
熊本県で整理収納サポートをしているお片付けアドバイザーのゆうこです
雨がしとしと降っている熊本市です。
今年は梅雨の入りが早いそうです。
(関連記事)
新学期開始から一ヶ月半経ちました
ワクワクドキドキの新学期から一ヶ月経ちましたが
お子さんのお部屋の様子はいかがでしょうか?
新しい友達、新しい先生にも慣れ大型連休も終わり、緊張も解けなんだかお部屋の様子もだらっとしてませんか?
「片付けなさい!」とついつい口に出すことも増える時期なのではと思います。
とりあえず決めた場所を見直す機会です
学期の初めに決めたランドセル置き場やプリント置き場など、
とりあえず決めたのものの、どうしてか散らかってしまう。
もしかしたらそれはモノの定位置が間違っているせいかもしれません。
ランドセルを置く場所が高すぎたり、または掛ける収納をしていてもお子さんによってはめんどくさいと感じて
続かなかったのかもしれません。
S様のお宅の場合、、、お兄ちゃんは片付け苦手 妹ちゃんは片付け得意
先日お伺いしたお宅を例にあげると(写真NGだったので文字だけでお伝えしますね。)
お兄ちゃん(小学校中学年)は片付けが苦手。そして散らかっていても平気なおおらかな性格。
反して今年小学校に上がったピカピカの一年生の妹Aちゃんはお片付けが得意。
今まではリビングの一角がAちゃんの物の置き場でしたが、今回は寝室を子ども2人の学習用品とおもちゃ置き場に変えました。
片づけの苦手なお兄ちゃんの物の定位置は扉を開けてすぐの場所にしました。
ランドセルは置くだけ収納。
習い事と学校関係の棚を分けてあとは放り込むだけの簡単収納にしました。
Aちゃんは片付けが得意できちんと自分のスペースは綺麗にしたいタイプなので
モノの定位置も細かく分け一緒にラベリングしました。
このように兄妹でも性格によって定位置を決めると散らかりにくく、自分で管理できる部屋になります
片付け苦手なお子さんには簡単な収納を
コチラのお家も姉妹二人で使っている子ども部屋
ランドセルが2つありますが
棚に入っているランドセルは貰い物で
まだ保育園の妹ちゃんの遊び用に置いてあります
お姉ちゃんのはぽんと置くだけにしました
この時点ではまだ学校からどんなものを
持ち帰るか分からなかったので、今週またクライアント様にお会いする予定なので再度見直しアドバイスをする予定です
本やYouTubeを見て勉強されていても片付かない時は、、、、
子ども部屋の片づけは、親がサポートしながら行うのが良いでしょう。
でもそもそもママ自身がお片付けが苦手でどう片付けたらいいかわらない場合は是非ご相談下さい。
子供が使いづらい、もとに戻せない、散らかる原因が何なのか、プロの視点でアドバイス出来ます
・お子さんのそれぞれの性格にあった収納を考えることが出来るのが片付けのプロです
片づけのプロ2名でお伺いするスピードプランなら、適切な定位置を見つけて収納することが出来ます。
県外も対応しておりますので是非お気軽にご相談下さいね。
アドバイザー2名で伺いますので、1回で景色が激変します
私が1人で片付けサポートに行くよりも、時間も費用も抑えられます!
☆忙しい方
☆一刻も早く片付けたい方
☆土日祝も可能なので有給取りづらい方にオススメ※延長も承ります
☆スピードプラン5時間(初回はカウンセリング・お片付けミニ講座+片付け作業4時間)
☆一番人気‼
通常42,000円のところ ⇒38,000円(税込)
スタッフ1名1時間当たり3,800円
※熊本の片付けアドバイザー1人1時間当たりの相場は4,000円〜15,000円ですので大変お得です!!!
(関連記事)