こんにちは〜
熊本県熊本市で整理収納サポートをしています
お片付けアドバイザーのゆうこです
もうすぐ4月
ご入学の季節ですね。
20数年前私もバタバタと小学校入学準備をしていたことを思い出します。懐かしいなあ。
ランドセル置き場を作ろう!
今回のお片付けサポートに伺ったのはそんなピカピカの1年生になるKちゃんママのお家です。
子ども部屋として利用しているのはリビング横の和室。
コチラは4畳弱の小さなお部屋です。押し入れやクローゼットがないので、なかなか収納が難しいとのことでご依頼頂きました。
Kちゃんには2歳違いの妹Sちゃんがいます。姉妹でこの部屋を使っています。
二人とも別室で寝ているので、この部屋には姉妹のオールシーズンの洋服とおもちゃ、ランドセル、学習用品を置きたいとのご要望でした。
この2つの洋服ダンスがしっかりした家具で大きさもあるので
これ以上大きな家具があると圧迫感があるので置きたくない!
また、数年後引っ越しの予定もあるので簡単に処分できるものがいいとのことでした。
畳なので背の高い家具だと不安定になり危険ですもんね。
ニトリのカラーボックスを使おうと思ったのですが、最近の物は白の木目調のカラボでご依頼者様の好みではありませんでした。
そこで、ネットで2段ボックスを購入していただき余っていたIKEAの白のボックスと合わせて、整理ダンスと反対側の壁一面に収納することにしました。
ピンクの洋服着てるいる後ろ姿が私です。(ドスコイ感が凄くて本当は画像載せたくないのですが、、、、)
このおうちのお子さん2人と遊びに来ていたお友達相談しながら、どこに何を置くといいか確認しています。
帰宅後の動きをシュミレーションしてみよう!
最初は2段ボックスを縦に2つ置いてランドセル置き場を作ってみました。
そして、実際にKちゃんに学校から帰ってきた時と同じように動いてもらいました。
するとまだ背が小さいKちゃんは、帰宅してから一度畳に置いて、更にランドセルを持ち上げる形でしかボックスの上には乗せれませんでした。
そうなると面倒くさくなり畳に置きっぱなしになる可能性が強いので、2段ボックスの一つは縦に、一つは横にして配置しました。
縦の方には体操服や水着入れなど白のボックスに収納。
その上にはお家で余っていた引き出しボックスを配置。マスクやハンカチ、給食セットや文具入れに活用しました。
パープルのランドセルがKちゃんのものです。
2つ違いの妹Sちゃんもお姉ちゃんと一緒がいいと!お友達からのおさがりのピンクのランドセルがあったので一時的に置いています。
もし、可能ならば和室奥のキッチンセットをリビングに移動して、同じ仕組みを作ってあげたら妹のSちゃんのコーナーも出来ますよとお伝えしてきました。
小さなお子さんでも自分専用の場所が出来ると嬉しいのです♡
(関連記事)⇩
とっても可愛い女の子ちゃんたちと、きゃあきゃ♡言いながら位置を決めたりラベリングしたり楽しいお片付けサポートでした
子ども部屋の収納サポート後は、一番お悩みだったママの仕事部屋の片づけサポートをさせて頂きました。
書類の整理はおうち丸ごとの最後にさせて頂いているのですがとてもお困りのようでしたので、今回順番を変えて片付けました。
アドバイザーの一人がママと書類の分類をし、もう一人のアドバイザーが収納していく連携プレーで仕事部屋とリビングの収納が完成しました
アドバイザー2名のコースですと、同時に複数の箇所が片付くので忙しいママやおうち丸ごと片付けたい方には大変おススメです。
お片づけサポート料金
【景色が変わるお片付けサポート】おうち丸ごと片付けコース
☆アドバイザー2名×5時間(一番人気)
(カウンセリング+片付け講座+片付け作業)
¥42,000円⇒¥38,000円(税込)
スタッフ1名1時間当たり3,800円アドバイザー2名で伺いますので、たくさんの場所が片付き1回で景色が激変します
※熊本の片付けアドバイザー1人1時間当たりの相場は4,000円〜15,000円ですので大変お得です!!!
Kちゃんママさん。今回はご依頼頂きありがとうございました。
お子様のより良い成長を心よりお祈りいたします。